science

世界のナベアツ方程式

数学は苦手なのでこういうのがわかる人ってすごいなーと思ってしまう。 「3の倍数と3の付く数字の時だけアホになります」という男がいたとして、1から10^n(10のn乗)まで数字を数えた場合、アホになった回数Aを求める数式を一般化して示すことはできます…

「禁断」ケシの花が満開、小平・東京都薬用植物園

小平市中島町の都薬用植物園で三日から、あへん法で一般には栽培が禁じられているケシの花が一般公開される。二十三日まで。 ケシはアヘンやモルヒネの原料となる「禁断の花」。全国でも育てているのは六カ所だけで、都内では唯一の栽培地だ。 http://www.to…

「活断層があると指摘したらヤクザがきたでござる」の巻

こういうこと書くと問題になるかな?俺、学生の頃は、地質学が専攻だったんだけど。(といっても、かなり怠けていたので、今となっては、ほとんどなにもわからない ^^) 授業のときに、活断層調べるのが専門の先生がいて、(確か、当時は助手かなんかだったかな)…

新宿御苑で花を見る

近所のアジサイの花は、もうしなびてしまってるので、こりゃもう手遅れかも、と思いつつ新宿御苑にアジサイを見に行ってみた。結構まだまだキレイに咲いていた。新宿御苑では、一番西よりの、新宿高校のすぐ近くの小道のあたりにアジサイが集中してたくさん…

地味すぎ!! 気象庁柿岡地磁気観測所・一般公開

茨城県にある「気象庁柿岡地磁気観測所」が一般公開されるとのことで行って見てきた。とにかく人がいない。受付ものんびりムード。この観測所では一体何を観測しているのか。ひとくちでいうと「方位磁針」(つまりコンパス)が指す方角を24時間体制で日夜観測…

コンウェイのライフゲームは「生命の誕生・進化・淘汰のプロセスを再現したシミュレーションゲーム」か?

ライフゲームとは生命の誕生から進化、淘汰までのプロセスを再現したシミュレーションゲームのこと。 敵のセルを侵食していくライフゲームシューティング「L.A.2」 - GIGAZINE これだと昔のSimEarthみたいなゲームを想像してしまう。「ライフゲームとは、ま…

上野国立科学博物館「今日はマギー司郎さんの誕生日です」

今日はマギー司郎さんの誕生日です。マギーさんと言えば縦縞のハンカチを横縞に変えるマジックが有名ですが、科博で縞と言えば地球館3階のシマウマ。動物の縞は、頭とお尻を結んだ線に対する縞の方向で縦と横が決められます。つまり線に直角に縞の入っている…

「水からの伝言」と科学と宗教

「水からの伝言」は、あまり興味がわかなかったのでスルーしていたんだけど、こういう話は、とても面白い。 ……通常科学が答をだしてくれない、それどころか言及さえもしない問<とい>に、断定的な答を欲しているように思えます。例えば:人生、いかに生きる…

大事件のきっかけとなった「発禁処分」化学実験の本

いつも楽しく拝見しているSATOLOGさんにて仕入れた情報。「禁書になった子供向け化学実験の本」こちらが、もともとの紹介↓ 「Banned: The Golden Book of Chemistry Experiments」内容があまりに危険なため、60年代に政府によって全米の図書館・書店の棚から…

コッククロフト・ウォルトン静電型加速器(KEK・つくば)

つくばにある、高エネルギー加速器研究機構(KEK)が、年に一度の一般公開ってことで行ってきた。KEKは、日本で最初のウェブサイトを公開したことでも有名な研究機関。WWW自体の発祥の地はスイスのCERNらしいけど、どちらも素粒子物理学系の研究機関である、と…

富士・奇石博物館

先日、コメントをいただいた、id:s1192さんこと上平知佳史さんは、なんと御歳83才のハイカラブロガー。はてなダイアリーユーザー最高齢だろうか? お孫さんがお手伝いなすって、連載小説を掲載していらっしゃる。塚原ト伝(ぼくでん)という剣豪が、諸国を旅す…

地球シミュレータ見学

JAMSTEC (独立行政法人海洋研究開発機構) 横浜研究所のスーパーコンピューター「地球シミュレータ」が年に一度のご開帳、ということで、行って見物してきた。いまさら、って感じもしたけど、みたことなかったので一度くらい、と思って。電気代が月5,000万か…

読んでみたいけどどこにあるのかわからない本(海洋油田プラットフォーム)

石油とかガスの油田が海の底にある場合、基地というかプラットフォームというか、掘削の施設を海面につくるけど、あの施設を詳しく紹介した本が読みたい。石油・ガスを掘る施設だから、ドリルで掘削する技術とか、探鉱の技術とか色々なテーマがあるはずだけ…

NHK・美しき大宇宙・統一理論への道

超ひも理論を紹介する番組なんだけど、とてもよくできていた。番組の中身を知らずに偶然HDDレコーダーで録画したんだけど、見られてよかった。演劇を学んだこともある物理学者、ブライアン・グリーン博士が案内役。自身の著書「エレガントな宇宙」を映像化。…

スターリング・エンジン

新年明けましておめでとうございます。新年早々、そばが食いたくなったので、買い置きしてあった「どん兵衛」を作ってみた。上に乗っかってるのは雑誌「大人の科学」付録のスターリング・エンジン(sterling engine)大人の科学マガジン Vol.10 ( スターリング…